当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

【DIY】ソフトクローザー【子供の指詰防止】

DIY

ソフトクローザーやドアダンパーと呼ばれる、ドアをゆっくり自動で閉めてくれる機構をご存じですか?

室内の開き戸にはあまり付いていませんが、玄関や勝手口のドア上部にはよく見られます。室内ドアに付けることもできますが、結構存在感があるため見た目もあまりよくありません。子供がハイハイするようになって、指詰防止のために背に腹は代えられないと思いましたが、調べてみると目立たない商品があったので試しにつけてみました。

指詰防止以外にも風で急に閉まるのを防止したり、最後までドアがきっちり閉まるのでエアコンの節約にも使えます。

ドアクローザーについて

このタイプはよく見かけるわね。

ドアを開いたときに、伸びるアームが主張してくるタイプだね。

今回見つけたのが、スガツネ工業の「ラプコンドアダンパー」という商品です。

見た目もすっきりしており、開けたときにアームが無様に伸びることもありません。

ラプコンドアダンパー

商品は結構ずっしりしており、両面テープで取り付けるのは難しそうです。同梱のビスで確実に取り付ける必要があります。本体と受け座で構成されており、アームの付いた本体はドア枠に、受け座はドアに取り付けます。それぞれビス2本で簡単に取り付けができます。

受け座のビスが太いので、木割れ防止のため下穴処理をした方がいいよ。

購入前に「右吊元用」と「左吊元用」があるので、必ずどちらのタイプか確認して購入してください。我が家は左吊元用を購入しました。確認の仕方ですが、ドアの開く側に立った時に右側が開けば吊元は左左側が開けば吊元は右です。

我が家のドアを例に見てみると、開く側に立って、右側が開くので「吊元は左」ということがわかります。

取り付け可能寸法は画像を参考にしてね。

取り付け方

我が家の扉は取り付け寸法内だったので、正攻法で取り付けていきます。

まずは本体をドアの上枠に取り付けます。ビスは画像の赤丸の二か所で固定します。

本体の取り付けの時には下穴処理はしなかったよ。

本体のアームを開いて、同梱の「受け座取り付けテンプレート」をドアに貼り付けます。

アームを開くときに力がいるので、怪我に注意してね。

テンプレートをドアに貼り付けたら、ガイド穴に合わせてドリルで下穴を開けます。

受け座取り付けビスの太さが4ミリなので、木割れを防ぐために下穴を開けた方がいいよ。

ちゃんと受け座の溝に本体のローラーが入るかを確認し、化粧パネルを取り付けます。溝にローラーが入らない場合は、受け座のビス穴が長孔になっており左右の微調整可能です。

アームが受け座の溝に入ると、自動でドアを引き込んでくれます。

ドアの音で子供が目を覚まさなくなるし、指詰も予防できるし本当にいい商品ね。