スポンサーリンク
DIY

【穴を開けない】勝手口を壁にする方法【壊さない】

我が家には使っていない勝手口がランドリースペースにあります。洗濯物の出し入れの際に土間部分が邪魔ですし、何より隙間から害虫が入ってくるのが許せません。かといって完全に塞いでしまうと、今後ライフスタイルが変わり勝手口が必要になったときに後悔す...
子育て

【2023年】コストコのおしりふき徹底比較

昨年に「カークランド」と「RICO」を比較した記事を書きましたが、カークランド製のおしりふきがリニューアルしていたので、改めて「RICO」と「カークランド」を比較したいと思います。前回は感覚的な比較だったので、今回はしっかり見比べたいと思い...
スマートホーム

【月】本物の月のようなペンダントライト【ライト】

最近子供がよく、「パパ、お月様とって!」という絵本を本棚から持ってきます。この絵本は言わずと知れた、アメリカの絵本作家のエリック・カールの作品のひとつです。代表作の「はらぺこあおむし」が特に有名ね。あまりに楽しそうに絵本を見ているので、リア...
子育て

【暑さ】ベビーカー用ファン付きシート【対策】

夏になるとベビーカーに座っている子供の背中が汗だくになります。子供は汗をよくかきますが、それでも心配になるぐらいベトベトになっています。今まで保冷材の入れられるシートを敷いていましたが、すぐに代えなければいけませんし、代えようの保冷剤を持ち...
スマートホーム

スイッチボット取り付け台

スイッチボットをコスモスイッチに取り付けて、照明のオンオフを自動化しているのですが、ここ最近プレート浮きが目立ち、正常に動作しないことが多くなりました。それを解消するために、「スイッチボット用取り付け台」を購入したので、紹介したいと思います...
DIY

【DIY】玄関アプローチ【和モダン】

玄関は家の「顔」といいますが、アプローチもその顔の一部です。我が家は、良く言えば緑豊かな和風の玄関アプローチで、洗練さのかけらもありません。今回はそんな我が家の玄関アプローチを、和モダンにDIYしたので紹介したいと思います。Before現状...
スマートホーム

【スイッチボット】壁スイッチを手軽にIoT化

照明のIoT化をするにあたって、方法は様々ありますが、一番手軽なのは既存の壁スイッチを物理的に押してくれる装置を取り付けることでしょう。電球を変えるのも手軽ですが、シーリングライトや細長い形状のベースライトなど、簡単に変えられないものもあり...
DIY

【DIY】パナソニックドラム式洗濯機 H35エラー【修理】

我が家ではパナソニックのドラム式洗濯機(NA-VX8900)を使用しているのですが、洗濯中にH35というエラーが発生し、途中で止まってしまいました。電源を入れ直してもエラーのままで、水浸しの洗濯物を抱えて途方に暮れてしまいました。説明書を取...
雑記

じゃがいも栽培専用土「ポテトバッグ」の新製品登場

2022年の春から、袋で育てるじゃがいもの土「ポテトバッグ」で、じゃがいも栽培に挑戦しています。今年は新製品の、じゃがいもの土「じゃがりこ バケ土」でチャレンジしたいと思います。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mosh...
スマートホーム

「+style」の新型スマート人感センサー

我が家では+styleのスマート人感センサーをすでに活用していましたが、一世代前の「PS-SMT-W01」を使用していました。今回現行モデルの「PS-SMT-W02」を購入したので、使用感や前のモデルとの違いをレビューしたいと思います。(f...
スポンサーリンク