DIY 【DIY】ダイニングにダクトレールを設置 いきなりなんですが、ダイニングにペンダントライトがある家って憧れませんか?かっこいいモデルルームってこんな感じだね我が家はよくある四角いシーリングライトがぽつんとあるだけで、全然かっこよくありません。業者に頼んだら簡単にできますが、結構な額... 2022.05.03 DIY
DIY 【DIY】ダクトレールの設置 シーリングライトを簡易ダクトレールとスポットライトに交換して、お洒落な部屋になったので紹介したいと思います。部屋の照明を替えたいと思っている方はぜひ参考にしてみてください。配線器具について我が家は「丸形引っ掛けシーリング」という配線器具でシ... 2021.12.16 DIY
スマートホーム 【これで解決】スマート電球の選び方 電球を替えるだけで手軽にスマート化できるスマート電球ですが、いったいどれを買えばいいか分かりにくいですよね。ハブが必要だったり、電球だけで大丈夫だったり、そもそも「ハブって何?」という人もたくさんいるのではないでしょうか?適当に選んでしまう... 2021.08.09 スマートホーム
スマートホーム スマートホーム化でステイホームを快適に 家で過ごす時間が増え、テレビをつけるためにリモコンを取ったり、電気を消すために壁スイッチを押したりする、そんなちょっとした動作が気になりはじめました。めんどくさい訳ではないけど、無駄に感じることってありますよね?学習リモコンを買って簡単に済... 2021.08.02 スマートホーム
キッチン トクラスのテノールカウンターは汚れる? トクラスのテノールカウンターを考えている人にとって、「どれくらい汚れるのか?」が一番気になることだと思います。どんなにかっこいいキッチンでも、汚れてしまえば目も当てられません。トクラスのテノールが2019年7月に発売され、我が家がキッチンに... 2021.06.30 キッチン
キッチン BerryとBbの違いは? キッチン基本的には、細かな便利機能が最初からついているか否かということと、見た目のかっこよさが異なります。ただ、便利機能は一部を除いてBbにもオプションで付けることができますし、見た目も比べなければ分かりません。Bbには深型の食洗器はつけら... 2021.06.23 キッチン
キッチン 見た目で選ぶキッチンメーカー 見た目で選ぶキッチンメーカー我が家がキッチンを選んだ時に検討したメーカーは、クリナップ・トクラス・パナソニック・リクシル・TOTOの5社です。有名なところはほぼ全部見ました。どこのメーカーも素晴らしいキッチンを作っていて、一つに絞るのはなか... 2021.06.19 キッチン
キッチン 我が家のキッチンをトクラスのTENORにした トクラスのTENORカウンターってなに?キッチンのワークトップ(天板)は様々な種類があります。代表的なワークトップステンレス人造大理石セラミック天然石人工石各メーカーによって力を入れている素材が違います。我が家は人造大理石に強い、トクラスを... 2021.06.14 キッチン